30代に読んで欲しい!もうモテるためには筋トレしかない!!【科学的見地からの証明】 「筋トレがなかなか続かない…」、このような悩みをお持ちの男性も多いのではないでしょうか。さまざまなメリットが取り上げられている筋トレですが、一番の利点はモテるこ...
なぜお金持ちが筋トレをするのか論文を用いて解説する 「筋トレするとお金持ちになれるの?」 「お金持ちって何で筋トレしている人多いの?」 このようなお悩みを解決する記事です。 本記事の内容 筋トレをするお金持ち達お...
【悲報】イケメン=年収高い?フツメンは筋トレやって内面強化を図ろう こんにちは、ケンジです。なんだかんだ20年ほどトレーニングを続けています。※この記事は、管理人たもつ氏のかわりにケンジが書いています。 口では お金?あー、べつ...
性行為が筋トレに与える影響について論文を用いて解説する 「性行為を行うと、運動のパフォーマンスが悪くなるって本当?」 「筋トレと性行為の関係について詳しく教えてほしい。」 このようなお悩みを解決する記事です。 本記事...
【完全版】プロテイン、クレアチン、BCAA、EAA、HMBを理解する。販売業者ではないからこそ書けること!初級者用 筋トレ系のサプリメントいえば以下の5つは必ずといっていいほどよく聞きます。 プロテイン、クレアチン、BCAA、EAA、HMB しかしこれをしっかりと理解している...
ブログ 【Inbody】を計るだけではなにも変わらない!!※体水分量の説明出来ますか? 通っているジムにInbodyという「筋肉・体水分・体脂肪」などを手軽に計測してくれる機械があったので、やってみました。 引用元:https://www.inbody.co.jp/inbody-470/ 上図が実物になりますが、数分ほどで計測が完了する優れもの! そしてその計測したデータを携帯(スマホ)に取り込むことが出...
ブログ 筋肉つけるのに柔軟性が必要?嘘か誠か! 柔軟性が低下している人は、筋肉量を増やすのが難しいと一般に考えられています。 これはある意味正しいですが、端的に理解してしまうと誤解を生むので 「柔軟性と筋肉」の関係性について詳しく伝えていきたいと思います。 まず、筋肉量の発達は、遺伝学、栄養、トレーニングの強度と量、質や全体的な健康状態など、複合的な要因の影響を大き...
ブログ 筋肉つけたいなら、バイオフィードバックだけ絶対に理解する 筋トレの初級者や上級者の方に関わらず、 「バイオフィードバック」 を無視してトレーニングすることを無駄な努力はありません。 ただ気持ちは分かります。 横文字とかカタカナ用語は嫌いですよね!! ただこれを怠ると将来後悔するので、初めの部分だけも読んでみて下さい。 「バイオフィードバック」 とは! 筋トレにおいてのバイオフ...
ブログ 【女性用】お尻を小さくしたい人へ 筋トレの方法は男子と女子とは違います。 この考え方は私が筋トレ関係の論文を読み漁った結果、 たどり着いた結論です。 もちろん男性の用の筋肉に憧れを持つ女性であれば、男性と同じ筋トレを行えばよいのですが、やはり男性と女性では体の構造が違うのでそこは考慮しなくてはいけません。 昨今、女性の方でビヨンセのように大きいお尻に憧...
ブログ さつま芋と筋トレの関係 高校に入るまで、「ふかし芋」を「蒸し芋」と言ってたたもつです。 秋になり、さつも芋さんが恋しくなった季節だと思います。 今日は筋トレとさつま芋さんについてお伝えしたいことがあります。 ボディメイクをされてる方であれば、食事にはある程度気を付けられていますが、さつま芋の存在を忘れている方も多いかと思います。 さつま芋は豊...
ブログ 鶏のむね肉 ぱさぱさにさせません。実働時間5分!! 最近、ニワトリさんに感謝するため、仏壇を購入しようか本気で検討中のたもつです。 今日は、胸肉をぱさぱささせないで食べる方法を紹介。 タイトルでも紹介した通り、実働は5分程度。 ただし調理時間は結構長めです。 ( ;∀;) ただ安心して下さい。 基本、ほったらかしです。 ものすごく簡単なのでさらっと読んでみて下さい。 調...
ブログ ゴールドジムのプロテインの成分を確認してみた。 本当に良いプロテインメーカーどこなのか? 昨今、様々な会社が我が社のプロテインが1番とアピールし消費者を悩ましている現状、差別化を図り一部のニッチな客層だけを取り込み安定し利益を上げているところがあります。 例えば、ビーガンの人達に向けたプロテイン。または女性や男性だけに特化した物や、高齢者を対象にしたプロテインなど。...
ブログ マイプロテインサプリ マイプロあるある!アルファメン徹底解説 健康に気を付けるかたであれば、足りない栄養素をサプリメントで補おうとします。 その時に必ず出てくるサプリ。 マルチビタミン系のサプリ。 以前、日本国内のおすすめのマルチビタミンを紹介しましたが、 今回はマイプロティンのアルファメン(ALPHA MEN)について記事になります。 この記事の目的は、 マルチビタミン系サプリ...
ブログ ギネス懸垂マッスルアップディップス マッスルアップ ギネス記録は26回 以前の記事では懸垂のギネス記録を紹介しましたが、今回はマッスルアップのギネス記録を取り上げてみます。 トニーニーに方であれば、名前ぐらいはきいたことがあるかもしれませんね。 よく、懸垂とディップスと併せたような種目と言われることがあります。 両方とも人気の種目ですよね。 まずは懸垂で顔をバーの上まで持って行き、 その後...
ブログ ギネス懸垂 懸垂の世界記録って何回でしょうか? Brandon Tuckerさん【ギネス公認】 アメリカ人のBrandon Tucker(ブランドン タッカー)さん 24時間で7,715回の懸垂をやり遂げ、ギネス記録に認定されました。 地味に初心者トレーニーに人気なこの懸垂。 最初の1回が中々、上がらない。 なのでまずは懸垂で使用する様々な筋肉を鍛えながら、懸垂1回を目指す方も多いのではないでしょか? そんな中、...